三輪 眞弘
Masahiro Miwa
1958年東京生まれ。1974年都立国立高校入学以来友人と共に結成したロックバンドで音楽活動を始める。1978年渡独、国立ベルリン芸術大学で作曲をイサン・ユンに師事。1985年より国立ロベルト・シューマン音楽大学でギュンター・ベッカーに師事する。1986年より同大学で、1995年よりケルン・メディア芸術大学でコンピュータ音楽の講座を担当。
1980年代後半からコンピュータを用いた作曲の可能性を探求し、特にアルゴリズミック・コンポジションと呼ばれる手法で数多くの作品を発表。それらは国際コンピュータ会議(ICMC 88、 Cologne )や、アルス・エレクトロニカなど、世界的な舞台で高く評価されている。また、アッケ・ワーゲナーとのインスタレーション、前田真二郎とのオペラ、小笠原則彰やマルティン・リッチズとの美術作品、佐近田展康との「フォルマント兄弟」の活動など、多くのアーティストとのコラボレーションに加え、CD制作、著作活動など、その活動は多岐に渡る。
1985年ハムバッヒャー国際作曲コンクール佳作、1989年第10回入野賞第1位、1991年「今日の音楽・作曲賞」第2位、1992年第14回ルイジ・ルッソロ国際音楽コンクール第1位、1995年村松賞新人賞、2004年オーケストラのための「村松ギヤ・エンジンによるボレロ」で芥川作曲賞、2007年音楽についての独自の方法論「逆シミュレーション音楽」がプリ・アルスエレクトロニカ、デジタル・ミュージック部門でグランプリ(ゴールデン・ニカ)を受賞。さらに2008年美術家マーチン・リッチズとの共作「Thinking Machine」が同賞ハイブリッド・アート部門で佳作入選。2009年フォルマント兄弟として「フレディーの墓/インターナショナル」が再び同賞デジタル・ミュージック部門で佳作入選。
著書に「コンピュータ・エイジの音楽理論」(1995)のほか「三輪眞弘音楽藝術 全思考1998-2010」により2010年度第61回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。現在、情報科学芸術大学院大学(IAMAS)教授。旧「方法主義」同人。
website
後藤 英
Suguru Goto
作曲家、ニューメディア・アーティスト。国際的に評価されており世界活地で活躍。刺激的な作品で新たなテクノロジーと関連させて発表している。フランス、パリにあるポンピドゥー・センターのIRCAMの招待作曲家、研究員、ボルドー芸術大学の准教授を経て、現在は東京芸術大学の准教授。
主な賞歴は、ボストン・シンフォニー・オーケストラ・フェローシップ、タングルウッド音楽祭より、クーセヴィツキー賞、ワシントン州のマルゼナ国際作曲コンペティションにて第1位、ドイツにてベルリナー・コンポジション・アウフトラーゲ1994、パリのユネスコで行われた、IMC国際作曲家会議にて入選、フランス政府よりDICREAM、ドイツ、ベルリンのミュージック・シアター・ナウ・アワード2008にて受賞、フランス、バン・ニューメリック4、アンガン・デ・バン・デジタル・アート国際フェスティバルにて、「OFQJダンス・ニューテクノロジー賞」を受賞、2010年ブラジルのFileフェスティバルにてFILE PRIX LUXのElectronic Sonority Honor Award 賞、2011年イタリアにてAction Sharing 2の大賞を受賞、2013年KAO国際キネティック・アート・コンペティションにて第2位、同年オーストリアのアルスエレクトニカにてデジタル・ミュージック&サウンド・アートの栄誉賞を受賞などが挙げられる。作品は世界各国の音楽祭、レゾナンス/IRCAM、タングルウッド音楽祭、ICC、SONAR、 Haus der Kultures der Welt, ISEA、NIME, ヴェネツィアビエンナーレなどにて演奏されている。
website
仲井 朋子
Tomoko Nakai
神奈川県生まれ、作曲家。国立音楽大学、同大学大学院音楽研究科修了。在学中より、June in Buffalo Festival、アジア音楽祭、ICMC国際コンピュータ音楽会議などに度々入選。また、2007年(コペンハーゲン、デンマーク)、2013年(パース、オーストラリア)開催のICMCにおいて音楽審査員を務めた。
近作は空間の有り様を問う音楽作品と、青森EARTH2014(青森県立美術館)でのインスタレーション、マテリアライジング展Ⅲ(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA)での展示作品などのジャンルを横断した作品が多い。
その他作品は、トロンボーン奏者ジョン・ファイエタ氏のソロ・リサイタル(ボストン、米)、Electronic Music Festival “MIX.02”(オーフス、デンマーク)、iChamberによるComputer Music International(アリゾナ、米)、SonicArt コンサートシリーズ(東京、日本)などで演奏、またDanish National Radio(デンマーク)にて放送されている。
現在、東京藝術大学芸術情報センター、洗足学園音楽大学非常勤講師。
website